Loading...

株式会社静科

ARTICLE

記事詳細

    【2025年4月入社】ソリューション事業部の山田です~応募理由や入社後に参加した展示会の様子など

    本日は自身の簡単な自己紹介と1ヶ月で感じたことなどを書かせていただこうと思います。まず自己紹介ですが、私は現在33歳で結婚し子供がいます。子供は1歳で4月より保育園に通い始めました。最近はよく喋るようになり、日々成長する姿を見て、笑ったりうるっときたりしています。

    正直なところ、この年齢で家庭を持ちながらの転職活動はとても勇気が入りましたが、自身で入社したいと応募した静科で働けることになり良かったなと感じております。

    静科に応募した理由

    私が静科に応募した理由は防音というものがこの先も必要なものであり、より身近になってきていると感じたからです。最初は趣味でよく配信動画などを見ており、その中で配信者の方が防音について触れることがありそういったことも必要なのかと軽い認識でした。しかし、最近マンションに引っ越した際に、建ったばかりの建物でも、騒音に対する注意喚起の張り紙がされ、毎月のように新しい騒音問題を目にし他人事ではないなと感じていました。

    ただそういった知識や経験もない為、テレビの音量や足音を気にする程度でした。その中で子供が保育園に通うことになったタイミングで転職を決意し、色々と模索していたところ静科を見つけました。転職に至った条件も合い、興味のあった防音に対する仕事はとても魅力的でした。面接の中で言われた静科の事業は、社会貢献につながるという言葉は強く印象に残っています。

    入社後は展示会にも参加

    入社後は自社パネルの勉強や製造をし、展示会にも行かせていただきました。愛知県で開催された「ものづくりワールド名古屋」という展示会です。

    ものづくりワールド名古屋の出展ブース

    展示会に参加するのは初めてでしたがとても規模が大きく様々な方が来場され大盛況でした。ブースに来店された方々とのお話の中で防音と一言でまとめてもその中には様々なお悩みの原因があり対象に合った対策が必要なのだと感じました。静科の防音パネル「一人静」にはいくつかの種類があり仕様や特性を覚えたばかりでしたが展示会の中でこういった事案があるからこのパネルが出来たのだと気づき理解が深まったので経験出来て良かったです。

    もう一つ同じく愛知県で開催された「CONNECT2025」にも行かせていただきました。  

    CONNECT2025の出展の様子

    音響製品の展示会でこちらも大盛況でした。勉強をし展示会に臨みましたが実際に体験するとこんなにも違うのかと驚きました。「SDM1800」で囲った簡易ブースを展示しましたが開放部があり周囲のざわめきがある中でもスピーカーから発した音楽がはっきりと聞こえ感動しました。

    これから皆様に自信を持って、静科のパネルを紹介していこうと思います。最後までお読みいただき、ありがとうございました。